はりねのシュタイナー教育Life

シュタイナー教育をベースに息子の成長を見守るはりねです。

子供に教えたくなったら黙って見守ろう!成長を促すシュタイナー教育のアプローチ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。 

こんにちは、皆さん。今日は「子供に教えたくなったら黙って見守る」というテーマでお話ししたいと思います。これはシュタイナー教育の大切な考え方の一つであり、親としての役割を見直すきっかけとなるかもしれません。

子供の自発的な学びを尊重する

シュタイナー教育では、子供の自主性と好奇心を最大限に尊重します。子供は本来、学ぶことが大好きです。新しいことを発見したり、試行錯誤を繰り返したりする中で成長します。この過程で親が重要なのは、あれこれ指示を出すのではなく、静かに見守ることです。

見守ることで得られる信頼感

子供が自分で問題を解決しようとする姿を見守ることで、親子の信頼関係が深まります。子供は自分の力で何かを成し遂げたとき、大きな自信を得ます。この自信が積み重なることで、将来的に困難な状況にも立ち向かう力が育まれます。

親の役割はガイド

もちろん、全てを放任するわけではありません。必要なときには適切なサポートを提供することも大切です。しかし、そのサポートはあくまで子供が自分で考え、行動することを促すものにするべきです。具体的には、「どう思う?」「次に何をする?」といった問いかけをすることで、子供の考えを引き出すことができます。

失敗から学ぶ力

見守ることで、子供は失敗することもあります。しかし、これこそが大切な学びの機会です。失敗から何を学んだのか、一緒に振り返ることで、次にどうすればいいかを考える力が育まれます。このプロセスが、子供にとって非常に貴重な経験となります。

まとめ

子供に教えたくなったら、まずは黙って見守る。これは簡単なようで、親にとってはとても難しいことです。しかし、このアプローチが子供の成長を大きく促進することを忘れないでください。子供の自主性を尊重し、信じて見守ることで、豊かな学びと成長の時間を一緒に過ごしましょう。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

↓クリックしていただけると励みになります😊